10月31日 香枦園浜 (Canon40D+300?f4.0で撮影)
朝4時30分起床。
外を見てみる・・・・雲が切れている・・どうやら朝方は何とか雨はふらないだろう

やっぱり今日も始発に乗ってしまった

夙川に到着するがまだ真っ暗、川の流れのほかは何も聞こえない。時間とともに少しずつ鳥たちの囀りが
一番早いのはカラス

そしてカモ・サギ・シジュウカラ・スズメ・セグロセキレイ・コゲラ・ヒヨドリ
先週見かけたカワセミのポイントで日の出を待つが、今日は来なかった。
そうしているうちに近くでラジオ体操が始まったので、川をあきらめ香枦園の浜に移動

今日も
ユリカモメ がたくさん。
しかしこの前と違ってばらばらに行動している?






なんか顔が違うと思ったら
ウミネコ でした

そして干潟にはたくさんの
ハマシギ がエサをついばんでいる。


カモに比べるとこんなに小っちゃい







次の餌場に到着
エサは早い者勝ちだぞ? 
急げや急げ 
ドタバタ 
ようやく落ち着いて食事ができる
エサをある程度食べては集団で移動の繰り返し。
夏場はペアで行動していたのをよく見かけたがこんなにたくさんの群れを見たのはこれが初めて
群れになって飛ぶ姿はなかなかかっこいい

鳥は飛んでる姿が一番ですね

9時前少し雲行きが怪しくなってきたので、また夙川を上ることに
オナガガモ
イカル
ハシビロガモ♀ (別名クツベラ・・・モチロンうそですよ

)

10時に帰宅そして昼ご飯を食べていると冷たい雨がふりだした・・・
早起きは三文の徳 ちゅうことですか。
今日のおまけ画像
ユリカモメ
スポンサーサイト